忍者ブログ
  原作者・出版社等とは一切関係ありません バトン・リンク報告等はメールフォームでお願いします
Admin*Write*Comment
[51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




タイトルはマスターフォースのキャラクターにキスをつけただけ
あまりの声の高さにびっくらこきました
無理ないか、山田ふしぎ女史なら
ポケモンのマサト演じたほどだからなあ
やや舌足らずなところが魅力
9/12のガッテンで時効警察のメインテーマが流れてた

今日は寂しい思いを昨日ほどせずにすみました


拍手[0回]

PR



命為さんのところからいただいてきましたキリ番イラスト。
命為さんのオリジナルキャラ・翼(よく)君です。

aad037.jpg










命為さん、素敵なイラストありがとうございます。

拍手[0回]




タイトルは安倍首相の辞職のニュースをクラスの男子の噂で聞いた際のわたしの気持ち。岡引調はご愛嬌
友人に伝えたら、かなり冷めた態度をとられたが。そりゃいつかはやめるだろう、とは思うよわたしも。でも、一国の首相がやめるとなるのは、大事である。ひょっとしたら今よりも、悪い政治家が総理大臣につくかもしれない。うーん。

いやはや、ブログのほうご無沙汰していて申し訳ない。
けっこういろいろありすぎたんで。
ジキル&ハイド録画したの見てきたりとか。吹き替えに阪脩氏(プール)と勝生真沙子氏(メアリー)が出演していた。(カッコ内は本編中の役柄) 2010ユンカンとニジカやんけ。
で、本編自体の率直な感想は、原作と大幅に違ってはいたものの、原作を踏まえている点があって面白かったが、何も血まみれにしなくてもいいのでは、である。原作と大幅に違っていたものの原作を踏まえていた、ってところはデスノートの実写版と同じかな。
そのデスノートも、オリジナルストーリーでLのスピンオフができるそう。踊る大捜査線みたいだな。

拍手[0回]




タイトルはこんな意味を込めました。「Come on, Goldbug!」
ゴールドバグはTF2010に出てきたサイバトロン。言っておくけど、彼は虫ではなく車に変形します。

とうとううちでも、バグが出ました。(わざわざゴールドバグの名前を出したのはそのため)

36e4d1e4.PNG










これです。
これがうごうご動いているのを想像してください。

でも、バグも楽しみのうちだとわたしは考えています。

拍手[0回]




今日の古典の時間は平家物語を扱った
で、最後の方で先生が日本刀を用いる居合い切りの話をしてくれた
藁束を斬る際、うまい人は上のが落ちてこないそうだ(ちなみに先生のはスライドして落ちるそうだ)


追記に冗談と推測される部分を書いた
この話を聞いた時何度手で目を覆ったことか
こういう考えや冗談は本物になって欲しくないものである

拍手[0回]




私がこの人の声を初めて聞いたのはスラムダンクの彦一である
『アンビリーバブルや!』『何でや、何でや』(湘北に負けた時の発言。彦一は試合の際ベンチにいた)
明るい関西弁の、心に残りやすい声だった
また、ボボボーボ・ボーボボでは首領パッチを演じた。
このキャラクターはかっこいい系からオカマキャラ・パチ美までとにかく変幻自在だが、小野坂氏はうまく演じてみせた。パチ美はかなりヒステリックなキャラだったが、全く違和感はなかった
また、パチ美と同業者()でありながらも比較的落ち着いた頭脳派である、グレンラガンのリーロンをも演じた。こちらは中性的な面は強い。「ただの褒め言葉じゃイヤあなたの熱いハートが欲しいの」は名言。超色っぽい
このあとのヴィラルの「殺していいか」という氷のような冗談、ヴィラルの発言に対するシモンの明るい突っ込みと絡むところが最高
もえたんのあーくんは、首領パッチほどではないが、かなりハイテンションなキャラである
ちなみに色っぽいキャラではない

拍手[0回]




今朝フリーテンポの新曲が流れてた
朝っぱらから聞くのにふさわしい、癒し系ながらもしっかりしたリズムの曲だった



ネットで調べて分かったが、今日が発売日だった

まあいいや


TF界隈ではMPスカワがこないだ発売されたらしい
黒い航空参謀と共演して欲しかった

拍手[0回]




yattazebaby.PNG








ミラージュが自分の名前を覚えた
シャドウやラスティーナは覚えなかったのに
lazy(影山ヒロノブ氏が昔所属してたバンド)素敵影山氏はソロでもジャムプロでも素敵ですが(デストロン讃歌フルコーラスで聴いたことがないので、ぜひ聞いてみたいところ)
というわけでタイトルにしちゃいました。タイトルの楽曲は、なかなかアンニュイなところがあるのですが、若々しく、当時の影山氏なりに愛を歌うところが素敵アコギバージョンはどういう感じかな。これも聞いてみたい

そういえば、今日は席替えがあった。
一番後ろの目立ちにくい席に選ばれたものが弁論大会の弁士に選ばれることに。
で、結局選ばれたのは、私がTF(それもカーロボ)で話の通じた男子生徒。
ちなみに私は教壇のまん前。居眠りできないな

拍手[0回]




タイトルは先週のタートルズより
発言者はスプリンター先生
セクシーな言い回しで発言していない
バトルシーンで発言したのだ
昨日地震特集を家族が見てた
家族曰く、「愛知は田舎のままでいい」とのこと
だろうな
超高層ビルは地震の揺れ方によっては巨大な凶器となり得るらしい
うわあ
でも愛知にゃ広小路通が…いや、別の意味で超高層ビルはちょっと…




ビレバで電撃ホビーを見てきた
ネット友達の絵が載っていた
とても可愛らしい絵だった
あとTF書籍もう一冊見つけた
車雑誌の売り場にあった、バイナルテック写真(ていうか設定)集
よっぽどの人気と見えた

拍手[0回]




ミラージュししゅんき

SISHUNKI.PNG







ラスティーナ隠れてる…
赤いのばっか…
確か初代のミラージュ(日本語版リジェ)、赤いどころかむしろ青と白のかっこいい奴だったよな…。
シャドウについで、名前のネタ元と実際の様子がかぶらないの2件目だ。
角が生えるか、クローバーが生えるか、それともとげとげか…??
うーん、ヒッキーマッキー、面白いなあ…^_^;
1,2代ほど後になったら、またヒッキーマッキーにしてみようかな。そのときもトランスフォーマーから名づけて。
うーん、どうしよう。
色目の冷血漢といったら、やっぱり4代目航空参謀かな。
子供が泣きそうなほど低い声の。初代とあんまり似てないの。あ、そうでもないか。

拍手[0回]




いやあ、ひぐらしのなく頃に田中一成氏がでてて大興奮!
思わず「サンダぁクラッカーだああ」と叫びましたよ(登場時に聞いてすぐに予想、それが大当たり)


予備知識なしで声優の声が予想しやすいのは、やっぱりこのアニメかも
反対に予備知識があったとしても予測がつきにくいのは遊戯王かな
2度もゲストキャラ外れた
そういや昔親友と遊戯役の声優がTFに出たらどっちにつくかと聞いたら、光の方はサ軍で、闇の方はデ軍につくと答えた。
でも、闇の方も熱くなるとしわがれがちになるところから考えると、サ軍でも問題ないと今は思える


さあて、宿題片付けますか

拍手[0回]




さっき実写版TFとプリキュア(今思えばふたご姫?見てないのに?)がいっしょくたになった電脳風味の夢を見た
プリキュアは電脳界で戦い、TFはこっちで戦う
犯人はきっと航空参謀?そこがわからない
ただ、スネ夫まで参戦して敵のコンピュータに取り込まれ洗脳されて、オプティマスはパソコンの修理をナノロボとやってて、ナノロボが乗っとられてCDプレーヤーになるところは覚えている
目が覚めた時、パーセプター×ウルトラマグナスのやらしいネタを妄想してて、ロディ×マグに修正した
そしたら今度はその思いが消えた

拍手[0回]




山内メンコフさんのところからいただいてきましたフリーイラスト。
07summer.jpg







TFスーパーリンクデストロンの皆さん(とても楽しそうですね)

07summer2.jpg










実写版フレンジー&バリケード(フレンジーラヴいです バリケードかっこいいです)


山内メンコフさん、いつも素敵なイラストをありがとうございます。

拍手[0回]




タイトルは今週のタートルズ本編中の、ミケランジェロのせりふ。言っておくが、彼は非常に危険な状況で、踊りながらこう発言したのである。空気読めよ、という声が視聴者から聞こえてきそうだ。実際このあと彼はレオナルドに叱られた。
先週からタートルズの録画を再開した。
なかなか面白い。アクションとギャグがちょうどいい具合に融合した感じで。やっぱり初代TFに通ずるところがある。ちょっとじれったいところもあるが。
音響監督である千葉繁氏、なかなかうまい。千葉氏のアドリブの話をよく聞くが、タートルズの出演者の間ではあまりそういうのが見られない。いや、あるのであって、私たちが気づかないだけだろう。

追記は初代TFとニョタロボイラスト

見たい人だけどうぞ

拍手[0回]




タイトルは初代TF第12話「ソーラエネルギーを盗め」(私はギアーズ騒動と呼んだりします)の、メガトロンのセリフに対するナレーターの発言
昨日は初代TF見まくりました
すでに英語版で見た作品もあったのですが、なかなか面白かったです
ヘッドホンで聞くと、もう、最高!
その翌日のつけは、ユーロのコピー音源紛失でちらかった私の部屋掃除を嫌々すること(結局違う部屋からでてきた)
ネタばれはまたいつか

拍手[0回]




 こんなサイトがあったのでやってみた。


本名で入れたら、オートボットのMetalblastと出た。キュアリーより物騒に見えるかも。(うちの親の名前で入れたら、オートボットに所属していることが判明した。やったぜベイビィ☆)
ハンドルネーム(りおこ)と入れたら、デセプティコンのNitroboltと出た。ニトロはニトロでも悪役か。うーん。

ちなみにアメリカのカートゥーンネットワークで放映されている日本のアニメのうち、ナルトとポケモンがあった。
すげえや。

拍手[0回]



カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア

ブログ内検索
リンク
最新CM
(02/13)
(01/06)
(01/01)
(04/07)
(03/21)
最新TB
プロフィール
HN:
吉村 梨央子(りおこ名義で活動するときあり)
性別:
非公開
趣味:
話書いたりとかETC,
自己紹介:
時々怖い話も書きますが、そこはご了承願います。m(__)m

メールフォーム
ご意見・連絡・苦情はこちらにどうぞ
同盟とか
TAG index
アクセス解析
Copyright © りおこの日記 All Rights Reserved.
photo by RHETORIC material by Atelier Black/White Template by Kaie
忍者ブログ [PR]