原作者・出版社等とは一切関係ありません
バトン・リンク報告等はメールフォームでお願いします
![]() |
![]() |
![]() |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
今日は講習初日
冷房がかかってて寒かった さて、こないだの写真劇場の後書きをここに記そう ********** 実はこれの前に、選挙ネタでバンブルビーが選挙カーを演じるネタを合成の段階まで作りかけていた。(このとき開票速報が流れていた) ところが家族にそれを話したところ、カマロの選挙カーは顰蹙を買うのではないかと(カマロファン・バンブルビーファンもしくは関係者の皆さんごめんなさい)諭されたため、断念した でも技術は無駄になっていなかったと私は思う ちなみにこのネタは、TF見る前から考えていた 反省点は、映画館の雰囲気を出せなかったこと あとは写真の腕が未熟だったことと、せりふにおける説明パートが多くなったこと ********** 関東・東北はひどく雨が降っている模様 うれしいどころではない 全く帰れない人もいるのだから TFがいたら人助けなどで大忙し(特に初代インフェルノなどの緊急車両や、ビルドマスターなどの建築車両) |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
えーっ、今週の電王でウラタロス(以下ウラちゃん。本名で呼ぶのは好きではないため)の声がまともに聞けたので彼個人の声について考えます
初めて聞いた時、TFマイクロン伝説スラストのあだ名であるイカトンボを連呼した私ですが、スラストとあまり似ていません(熱くない点では同じだけど) シャドウに近いといえば近いけど、影のある冷血漢というよりはむしろクールな子。ややコミカルな所もあります 声優は違えどクールな声を持つタートルズのレオナルドに近い所もあるけど、レオナルドがさわやか系であるのに対し、こちらはセクシー系。エロティックといっても過言ではありません。(余談ですが憑依時のウラちゃんは私の先輩に酷似してました。青いメッシュは流石に入れてなかったけど) で、ライダー向きの声かというと、私としてはちょっとなあ、という感想です 憑依時はいいのですが、ライダーモードは失礼だけど何だか不釣り合いな気がします 親友が何故変身前後で声が変わるから嫌いだと言う意味が分かりました でも、遊佐さんの声は大好きだし、作品自体もなかなか悪くないので結局の所ウラちゃんは嫌いではありません |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
この人の名を初めて知ったのはBWコンボイ。ゴリラに変身するのに、上品で誠実で真面目で、でも雄叫びのうまい声。
ボーボボもこの声に近いところがあるが、コンボイより灰汁が濃い。また、ボーボボのギャグシーンにおける声では、高音域でハイになっている感じがして、オカマギャグを実行する際は灰汁がコンボイより濃くなり、結果的にオカマじみたより太い声となる。(もしも子安版ナッティ・プロフェッサーがあったらぜひ見たい、山寺氏 ![]() クルル曹長 ![]() クルルの声は、コンボイと比べると誠実さや上品さを欠いたかわりに、卑しさと不気味さが増し、オカマモードのボーボボより灰汁が濃くなり、そしてこの二者以上に高音で陰湿な声なのである。しかも、これまた高い声で『クックックックックッ』とよく笑うので、余計に子安氏と分かりにくい。(何回もED見て確認を取ったほど) ただクルルが遊戯王のパンドラほど怖くないのは、彼の性格にユーモアがあり、複雑で歪んだ(しかも思い込みによる)狂気をはらんでいないのだからだろう(作風上の関係もあるだろうし、ケロロはたまに見る程度) |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
この人といえばコナン君、という人も多いだろう。
実際うちの家族も鬼太郎の第五シーズンを見た際、コナンと一緒だと私に話していた。 確かにそうだろう、ジト目のシーンがなくなった分ギャグっぽさがなくなり、等身大の真面目さが増した点を除けば また、シャーマンキングのハオは、冷酷な狂気に満ちたスラッとした感じの声だった。(葉を演じた佐藤ゆうこ女史と比べれば良く分かる) 森博嗣原作のラジオドラマ『女王の千年密室』では、ミステリアスでコナン以上に低い声の青年を演じた あと、スネ夫の母親も女史が演じている 前述のキャラクターとは全く似ておらず、高音のキンキンボイス&ザマス口調ママ(悪口ではない)だが、怒っている時の声はタイプは違えどおケイやヤマモトヨーコに近い |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
タイトルはワンピース年末特番の中のルフィ
![]() ![]() この場に居合わせたウソップが呆れていたのを今でも覚えてる この発言の直後、この大飯食らいの親分 ![]() 田中真弓女史 ![]() さて、タイトル解説が長くなって申し訳ない 昨日太田総理見て来た 途中から訳が分からなくなってきたが、なかなか真面目な番組である(ちなみに今回のマニフェストは『連立政権禁止・選挙前の政党移動の禁止』) おもしろい ![]() 木下優樹菜女史の『筋が通ってない』という発言に感心した 小林清志氏(ナレーター)の『国民は怒ってます ![]() 今日用事がてらにビックカメラに下見に行ってきた らき☆すた録画決定(笑) TFは11日あたりにでも 目下欲しいのはブラックアウト、ズームアウト、フレンジー あったらいいな ![]() ズームアウトは売り切れ同然だが ![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
この人は、コレクター・ユイの春日結や、クレヨンしんちゃんの役津栗優から星のカービィのカービィなど、様々な役を演じてきている
カービィの時に初めて名前を知ったが、まさか結と一緒だとは思わなかった 結と優の声優が同じ(この時点ではまだ名前が分かってなかった)だと私が気付いたのは、このセリフである 『ゴミバコポイポイのポイよ!』 これは結の決めセリフだが、クレしんの年末スペシャルの、空き地掃除のシーンでも使用された 優は雰囲気を変えることができるキャラだったが、別に違和感はなかった また、PPZ(6/30大団円)のケンも演じている。低音域だが、やや優に近い 癒し系声優だともいわれている…そういえば、カービィの声を聞いてるとなんだか安らかな気持ちになるのは…? |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
![]() |
|
![]() |
カレンダー
フリーエリア
カテゴリー
ブログ内検索
リンク
最新記事
(08/07)
(01/01)
(11/18)
(02/15)
(04/27)
最新TB
最古記事
アクセス解析